Chromeで閲覧の際に、アドレスバーに「保護されていません」と表示される場合がありますが、本サイトでは、個人情報の送信を求めることはありませんので、安全に閲覧できます。
令和3年度研修会申込事務説明会
4月8日(木)に行われました令和3年度研修会申込事務説明会の内容について,こちらから再度視聴,資料のダウンロードをすることが出来ます。なお,視聴の際には説明会で配付した,やまなしeラーニング(YeL)と同じユーザ名・パスワードの入力が必要となります。ぜひ,ご活用ください。
年度当初の学級経営等を円滑に行えるよう、eラーニングのコンテンツや参考になる資料を用意しました。
こちらをクリックしたあと、書類作成会で配布したID、パスワードを入力してください。
①から順番に視聴してください。4/12(月)まで公開します。
先生方へのお知らせ
◯令和2年度センター研究紀要はこちらかこちらからご覧ください。(3/22更新)
◯やまなし特別支援教育推進プラン2020「ICT教育の充実」事業において,『特別支援学校ICT機器活用実践事例集』の内容を追加しました。こちらからご覧ください。(3/18更新)
◯令和2年度センター研究大会の資料はこちらからご覧ください。(3/11更新)
◯特別支援教育に関わる教職員を対象とした,基礎的な内容についての講義動画と資料を作成しました。こちらからご覧ください。(2/16更新)
◯『いじめ不登校ホットライン24時間電話相談カード』が完成しました。また,『いじめ・不登校に関わる校内研究会の講師派遣の案内』も掲載しました。こちらからご覧ください。(10/30更新)
◯困難さのある子どもへの「支援のヒント」,感染症対策のための動画教材を掲載しました。こちらからご覧ください。(10/30更新)
児童生徒の皆さんへのお知らせ
◯山梨県総合教育センターでは,児童生徒の皆さんを応援するために,学習プリントを配信してきました。解説動画もあります。こちらに家庭学習のための様々な資料を用意しましたので,ぜひご活用ください。
◯児童生徒の皆さん,こまったり,なやんだりしていませんか?なやみがある時は,だれかに相談すると気持ちが楽になります。いじめ・不登校ホットラインでは,いじめ・不登校だけでなく,さまざまな相談を受け付けています。こちらで電話相談についての詳しい紹介をしています。
山梨県の教育関係施策を公開しています
◯山梨県教育大綱(山梨県教育振興基本計画)
概要 |
本文(前半) |
本文(後半) |
◯山梨県学校教育指導重点
令和3年度山梨県学校教育指導重点 |
令和3年度高等学校家庭配布用資料 |
令和3年度特別支援学校家庭配布用資料 |
◯やまなし教員等育成指標
全文 |
教員 |
養護教諭 |
栄養教諭 |
校長 |
◎2021年4月5日(月):
「令和3年度研修計画・研修履歴票」の更新
トップページの山梨県教育関係施策の中にある「令和3年度研修計画と研修履歴票」を令和3年度版に更新しました。ぜひご覧ください。
◎2021年3月31日(水):
「山梨県学校防災指針」の更新
トップページの山梨県教育関係施策の中にある「山梨県学校防災指針」を令和3年3月版に更新しました。ぜひご覧ください。
◎2021年3月29日(金):
やまなしeラーニングにコンテンツ追加
やまなしeラーニングに,様々なコンテンツを追加しました。こちらからご覧いただき,授業改善の一助としてご活用ください。(視聴には各校に配布したユーザー名とパスワードが必要になります)
◎2021年3月18日(木):
センターだより131号
センターだより最新号131号を掲載いたしました。
こちらから,ぜひご覧ください。
◎2021年3月11日(木):
総合案内のページ
新型コロナウイルス感染症対策における特別措置に関わり,総合教育センターの貸館や座席表等の内容を更新しました。こちらからご覧ください。
◎2021年2月12日(金):
令和3年度学校指導重点
令和3年度山梨県学校教育指導重点,高等学校家庭配付用資料,特別支援学校家庭配布用資料を「山梨県教育関係施策」に掲載いたしました。ぜひご覧ください。
〒406-0801
山梨県笛吹市御坂町成田1456
TEL 代表:055-262-5571
FAX:055-262-5572
●研修会に関することは
学校教育支援部
研修指導課:055-262-5871
●調査・研究及び
センター留学生に関することは
学校教育支援部
調査研究課:055-262-6180
●教育の情報化に関することは
情報教育部:055-262-5508
●教育相談及び
特別支援教育に関することは
(教職員対象)
相談支援部
教育相談:055-262-5904
特別支援:055-263-4606
石和こすもす教室:
055-261-1271
●いじめや不登校などの
心の問題に関することは
(本人・保護者・教職員対象)
「いじめ・不登校ホットライン」
(24時間対応)
0120-0-78310
●発達の問題に関することは
(本人・保護者・教職員対象)
特別支援担当 055-263-4606
山梨県内の学習活動の様々な実践事例や指導案等をコンテンツデータベースのページにまとめてあります。こちらからご覧いただき,日々の授業や学習活動等にぜひ活用してください。